老後は田舎に移ってのんびりしたい。
そう考える人も多いのではないでしょうか。
田舎暮らしを始める年齢層は、
50~60代の中高年が圧倒的に多いです。
田舎暮らしをしているこの世代の人たちを見ていると、驚くほど皆イキイキと暮らしています。
空気の良い場所で身体を動かしていることや、家庭菜園や木工、釣りなどの趣味を持ちやすいこと。
さらに、地域社会の役に立つことで生き甲斐を持てること、などが影響しているようです。
最近は50代の早期退職組も増えています。
田舎暮らしには宅地分譲地に家を建てるのと違い、自分で敷地を作り上げていく楽しみがあります。
また、地域社会に慣れ親しむには時間もかかります。
その意味では、年齢が若ければ若いほど、生活の基盤を整えやすいでしょう。
早期退職制度のある会社のサラリーマンには、ぜひとも、この制度の活用をオススメします。
移住資金の目安としては、
年間150万円×年金開始までの年数+住宅費+予備費500万円
ほどでしょうか。
最近は完全定住ではなく、月に10日ぐらい長期滞在したり、
春から秋にかけて半定住するスタイルも増えてきています。
仕事の整理がつかない、寒さが苦手、未婚の子どもの世話があるという老後世代の人も、
田舎へ向かうようになってきました。
ある意味では、現実的なライフスタイルですが、別荘族と同一視される恐れもありますので、
地域社会との関係を良好に保つ努力は必要になります。